CHROMA

世の中の "当たり前" を確認する

会話のキャッチボールが思うようにできない

会話のキャッチボールは、まったくできていないわけじゃないけど、思うようにできていない。 思うようにできてないポイント、自分で足りてないと思うのは、たぶん「会話の組み立てがうまくできてない」ってことだと思う。 ここ数ヶ月の成長で、人と会話をす…

浴室感想機

ぼーっと考えた。どうも最近の自分は好きになれない。 - 色々中途半端なこと - 意見が他人任せなとこ 仕事、プライベート、家、すべて中途半端。仕事に全力注いだら家のプライベートでやることが追いつかなくなり、プライベートに全力注いだら家のことができ…

One Day

スケジュールを考えるのは、第55回目くらいになる。 すべてのタスクに期日があるわけではない。たとえば、フォルダの整理やコードのリファクタ、というタスク(プロジェクト?)に期日はついていない。 こういった類のものは、期日をつくらずに取り掛かると…

デザインの解剖

デザインって、まず「基本」がある。すべてのデザインに関わるもの。その上で 2つに分けられる。 基本 【含まれる要素】色彩、形状、レイアウト、余白、フォント、アニメーション 使いやすさを向上させるデザイン 【含まれる要素】設計、インターフェース、…

マークアップ / アクセシビリティのイベントに参加

Frontrend Vol.9 - 春の新人歓迎 マークアップ/アクセシビリティのキホン に参加。 継続的にアクセシビリティを高めるために はじめに まずはできるところから みんなでできることをやる まとめ マークアップの最適解を見つけ出す方法 なんのためのマークア…

Sketch でテキストをどう管理するか

結論としては、font-family だけ Shared Style で管理することにした。上のはやろうとしてダメだった例。 タイプフェイスはシンボルで管理するのが大変。色やウエイト、行の方向まで管理するのが大変。Shared Style で管理してみる(同期は使わない形) font…

やる記事スイッチどこにあるの

書きかけの記事、みたいなのが何本かある。 やらないといけないんだけど、怠惰にやられてしまう。 頭の中のアイデア、みたいなのもいくつかある。月曜日を楽しくする活動を始めようとしていることや、デザイナーにも得意・不得意分野がありそうって話(かっ…

実例から学ぶ CSSアニメーション

なぜ LT をするか 資料 デモ DIST.15 「アニメーションで差を付ける演出とデザイン」 に参加して、LT をする。 なぜ LT をするか CSS Transition や CSS Animation の使い方がわかっても、実際に活用するイメージが限定的な場面でしか思いつかなかった。 た…

デザイナーとして、何者になりたいか #3

前回の続き。 前回は、社会に対して自分が「個々の進化を助ける」ことに貢献したい、という話をした。 今回は、ここからより身近なフィールドに舞台を移し、考えてみる。 同じ職場で働く人、同じ仕事をしてる人にどんな価値を提供したいか 進化というのを、…

CSS アニメーションを勉強する

Dev

まずは。 学ぶ CSS Animation for Beginners いい感じのボリュームで、デモイメージなんかもありつつシンプルにまとまってる CSS アニメーション - CSS | MDN いつもの 動きをイメージする デモを見たり簡単な方法でアニメーションを動かしながら、作りたい…

デザイナーとして、何者になりたいか #2

前回の続き。 前回は何も考えず思いついたことを書いた。あれじぁ答えにたどり着きそうにないので、ちょっとやり方考えた。 こんな感じで上から考えていって、「4. そのとき自分は」のところで結論だそうと思う。 社会にどのように貢献したいか 同じ職場で働…

デザイナーとして、何者になりたいか

一年に一回くらいはやってるな、これ。つまりよく自分を見失ってるわけだけど、今年もやる。 考えることが多そうなので、記事はいくつかに分ける。 何を作りたいか 「一目惚れするほど魅力的、使い始めに説明書いらず」、こういったものが作りたい。 たとえ…

ハーフマラソンは新鮮

ハーフマラソンに参加した。 僕が過去に走った最長距離は8キロ、今回のマラソンは約20キロなのでこの記録を大きく更新した。 走ってる間の話はあまりない。しんどかった。 走ったあとの体験がおもしろかった。まず走り終わったあとはへとへと、ゴールしたあ…

取り戻したい過去の習慣

電車が止まる。どうやら前の電車との距離が詰まってるらしい。なかなか目的地につかない、暇だ。この暇を活かしてブログを書く。ポエム。 先週、先々週とやっていた流し読みシリーズ記事のおかげで、最近は情報のインプットがはかどってる感じがする。情報を…

黄龍になった

黄龍について - 麻雀格闘倶楽部 137戦の末、黄龍になった。 昨年末から麻雀格闘倶楽部にハマってる。週末になると近くのゲーセンに出かけ、1時間半で東風戦 6戦くらい打って帰る。この時間で動くオーブは通常 +2、好調 +5、絶好調 +9、不調 0、絶不調 -2 だ…

CSS Element Queries

Dev

レスポンシブの常識が変わる!? 君はエレメントクエリーを知っているか? 気になった。メディアクエリーはビューポートを基準にスタイルを変化させるのに対し、エレメントクエリーは要素の幅や高さ、数に対してスタイルを変化させる。 パッと思いついた使いみ…

「UX JAM & UX Sketch」に行ってきた

PPAP的なノリではじまった「UX JAM & UX Sketch (UX Sketch枠)」、そのレポート。 勉強会の趣旨は以下の通り。 事業開発・新規事業に携わられている方をお招きし、お話を頂く会です。事業開発を進める上での課題(体験設計、顧客開発、社内コミュニケーシ…

流し読み #4

Medium崩壊の内幕:ジャーナリズムを変えようとした理想主義者はいかにして現実に敗れたか エヴァン・ウィリアムズのことはみんな大好き。でも、彼はサービスをマネタイズすることが下手だったから、従業員を解雇するしかなかった。 Medium はこれまで広告で…

ぼかした状態で画像読み込み開始

ページの読み込み時にぼかしかけつつ画像を表示、というようなことをやった。 Blur Load | JSFiddle Medium を見ていると(見てた記事)こういう感じの画像の読み込み表現をしていて、いい感じだと思ってつくった。 ぼかしだけのアニメーション効果(blur-lo…

気分転換にブログデザインチェンジ

ドラゴンクエスト風 | テーマストア 気分転換にブログのデザイン変えた。 ブログのデザイン変わったら書く記事も変わるのかな。 変化をちょっと期待してる。

流し読み #3

UXデザイナーと何が違う?最近話題の新しい職種「UXライター」とは? いいと思った。 「コンバージョンボタンの文言を ABテストしたい」、「サービスの成長に合わせてキャッチコピーの文言を変更したい」、「わかりやすいナビゲーションの文言とは」、アプリ…

流し読み #2

なぜUXデザインは事業で必要とされるのか 今週水曜日に参加する勉強会に備えて、今日はこちらの記事をピックアップ。(UX)デザイナーとは仮説コンセンサスのためのモデル化をする人である、というのはとても納得ができた。しかし、自分の理解が足りないとこ…

流し読み #1

あんまりにブログ書くことがないので、朝読んだ記事のコメントをまとめて書こうと思う。「つづけブログ!」という思いで #1 とつけた。 デザイナーを採用する時には、仕事を分解して何をする人を採りたいか考える必要がある デザイナーの仕事をうまく分類し…

Sketch の行間指定で困ること

Line に 12 って値を明示的にもたせた場合と、そうでない場合でテキストのボックスのとり方が違うこと。 明示的に指定した場合: 指定しない場合: 指定しない場合のほうが正しいボックスのとり方してる。

つぎこそ丸々云々ヘンポコ!

次の記事ではデザインかCSSかHTMLか生活か運動か趣味か麻雀か、とにかく人の役に立ちそうな記事を書くんぞ!俺は! だからこの記事は意気込みだけ書いとけば ok !(ってことにしたよ)

1号ホームラン

昨年3月からバッティングセンターによく行くようになった。とはいっても、本当によく行ってたのは最初の 2ヶ月くらいで、あとは 1ヶ月に 1回くらいの頻度で通ってる。 今日は2017年最初のバッティングセンター。 1打席20球。最初の打席は全球空振り。ファー…

運転した

免許を取ったのをいつだろう。免許証が財布にあるから、取ったことには間違いない。しかし、前のことすぎてどのようにして取ったか覚えていない。 昨日はとても寒い日で、外に出るとつい手をこすり合わせ、温かい息を手のひらに吹きつけてしまうくらいだった…

調整さんっていいな

調整さんっていいな。 去年から使う機会が増えた。麻雀の予定立てるときや、飲み会の予定立てるときに使ってる。 会員登録なしで使える気軽さがよくて、登録までもの操作も簡単で、さらに共有が楽で言うことなし。加えるなら、昨年末からイベントに参加登録…

つくる、わすれる

とくに深くは考えずつくる。デザインしたり、仏像を彫ったり、絵を描いたり。 つくったら飾り、眺め、考える。あのデザインはレイアウトを工夫すれば面白くなっていたなとか、仏像はもう少し粗く彫りを入れれば味が出ていたなとか、絵は単純に上達してきたな…

麻雀のミス

麻雀で強くなるというのはミスを減らすということで、ミスはどんなものかというと、 誤ったメンツ落とし たとえば5ピン捨てた後に6ピン7ピンをつもるなど たとえば役牌を1枚切った後に2枚目、3枚目をつもる 鳴き好機の見逃し たとえば鳴いてあがれる役で、両…