会話のキャッチボールが思うようにできない
会話のキャッチボールは、まったくできていないわけじゃないけど、思うようにできていない。
思うようにできてないポイント、自分で足りてないと思うのは、たぶん「会話の組み立てがうまくできてない」ってことだと思う。
ここ数ヶ月の成長で、人と会話をするとき、自分の意見を隠さずに出せるようになった。でも、意見を出したら終わりになっていて、そこから会話が続かない。意見を出したら終わり、じゃなくて、そこからその意見に至った経緯や次のアクションってのを提示していかないといけない。これができてない。
また、人の意見を聞いたときに、自分の意見と比較してどうか、最終的な会話のゴールに対してそれぞれの意見はどういった立ち位置にあるか、というのも考えないといけないけど、これもむずかしくてできてない。
いやぁ、むずかしい。いま人と話すときの感情としては、自分の意見聞いてもらえて嬉しいのが半分、会話がうまくできなくて相手を困らしてるんじゃないかってのが半分。
早くなんとかしたくて頭の整理法みたいな本(タイトル忘れた)を読んでる。