いま遊んでるゲーム
この前書いた記事で、ゲームをもう少しやろうかなと書きました。で、記事を書いた日の夜に Google play をずーっと見てみて、その中からいくつかのアプリを落としてみました。 アプリを触って数分で飽きてしまったものもあるのですが、今も楽しく遊んでいるものもあるので今回はこれを紹介してみたいと思います。
Swing Copters
Flappy Bird の開発者がこのアプリを作ったみたいで、やはりというか、ゲームの難易度はかなり高めです。
もはや所謂クソゲーとうカテゴリーに入るかもしれないレベルで、一昨日くらいにアップデートされて多少難易度が下がったものの、アプリを使い始めて最初のころは 0 か 1 くらいのスコアしか取れないと思います。2 が取れたらちょっと知り合いに自慢したくなるくらい。
それでも3日くらいやっているとコツを掴んできて、20 とか 30 くらいなら取れるようになってきます。ここらでもう十分かな、と思ってランキングを覗いてみると、PUBLIC ランキングでは桁外れのスコアを取っている人が何人もいたりします。一体どのくらい時間をかけてやっているか想像もつかないけど、よくやるなぁ。
今ぼくがコツだと思っているのは、ハンマーの振られる方向に合わせて斜めから柱と柱の隙間を通ることと、あまり左右に細かく切り替えないことくらいです。あとは途中で止めたりできないので、ゲームをする前に目を休ませるとか。
色々とメディアにも取り上げられているようなので、気になる方はまずこの辺を読んでみてはどうでしょうか。
- さすがに難しすぎた!?鬼畜難易度ゲー『Swing Copters』、アップデートで難易度が劇的に低下。| ゲームキャスト iPhone
- 『Flappy Bird』作者の新作『Swing Copters』もクローン作が大量に出現、Googleも即刻対処へ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
- ちょっと見方を変えてみよう、激ムズゲーム『Swing Copters』でベストスコアを叩き出す方法 | APPREVIEW
JelllyKing
多分ここ一週間で一番やっているゲームです。
このゲームでは、スマホ画面を左右に分割し、操作対象であるゲームの主人公を右半分の画面タップで右移動、左半分の画面タップで左移動させてステージをクリアさせます。ステージクリアの条件はゲーム内のスターコインをすべて集めることです。
ステージをクリアする度に全面広告が挟まれたりとか、ときどき Facebook に投稿させようとしてくるのが鬱陶しいと感じるところですが、ゲーム自体はステージを進めていくにつれてちょうど良い具合に難易度を上げてくれるので、これからも長い間楽しめそうです。
ちなみに、アプリ内では運営側からのお知らせが韓国語で通知されるので、内容が全然わかりません... 。
BADLAND
最初に iOS でゲームが出てから2年が経っているので、既に多くの方が知っているゲームだと思います。
iOS 版のものは以前 iPad でやっていたのですが、今年 Android 版も出ていたようなので Play Store で落としてまた一からやっています。
光と影のグラフィックがとても美しく、ふわふわと浮かぶモンスター?はずっと眺める続けることができそうです。(この子には手が付いているのか、それともこれは足なのか、とても気になっています)
Zombie Judgment Day!
左右から迫りくるゾンビたちを、銃を持った男女二名と魔法が使える神様でどんどんやっつけて、倒したゾンビの数で競うゲームです。男女を囲っているシールドが破られたらゲームオーバーです。
初めは神様の魔法をどう使うかわからずに四苦八苦しました。魔法ごとに割り当てられたコマンドをゲーム中の「Wrash」メニューで確認してそれを打ち込めばよかったのですが、チュートリアルをちゃんと見てなかったので、初めは男女共にゾンビに食べられ放題でしたね。
結構ゲームの説明って難しいですね。それに魅力を伝えるのはもっと難しい... 。
もしあなたのお勧めのゲームがあれば教えて下さい。今回紹介したゲームのコツとかもあればぜひ!