熟字訓(じゅくじくん)は、日本語において漢字の単字単位ではなく熟字単位で訓読み(訓)を当てたもの。
熟字訓 - Wikipedia
熟字訓は見ていて楽しい。
普段はカタカナで表記することが多く、それぞれに振られている漢字を思い出すことは少ない。
けれど、Wikipedia やこういったサイトを見ると実に様々な漢字が割り当てられていることがわかる。
本来の意味とは違う解釈になるかもしれないが、使用する漢字と意味から本当に色々なことが想像できる。
例えば「紙魚(シミ)」。書籍に突如現れた魚が自由に泳ぎまわる姿が浮かんでくる。
想像を膨らませるた後は、それがイラストや文章といった形あるものになれば尚面白い。