CHROMA

世の中の "当たり前" を確認する

ぼかした状態で画像読み込み開始

ページの読み込み時にぼかしかけつつ画像を表示、というようなことをやった。

Blur Load | JSFiddle

Medium を見ていると(見てた記事)こういう感じの画像の読み込み表現をしていて、いい感じだと思ってつくった。

ぼかしだけのアニメーション効果(blur-load)だとイマイチで、スケールアウト効果(scale-out)を加えると納得いくものができた。

流し読み #3

UXデザイナーと何が違う?最近話題の新しい職種「UXライター」とは?
いいと思った。 「コンバージョンボタンの文言を ABテストしたい」、「サービスの成長に合わせてキャッチコピーの文言を変更したい」、「わかりやすいナビゲーションの文言とは」、アプリケーションやサイトで言葉を考えることはたくさんある。いまはそれをマーケターやデザイナー、ディレクターが考えたりするけど、彼らには本業と呼べるようなものが別にあるわけで。ライティングは重要な作業だと思うし、ひとつの職業にできるくらいボリュームのある。

名前に UX ってつける必要ある?とは思った。

流し読み #2

なぜUXデザインは事業で必要とされるのか
今週水曜日に参加する勉強会に備えて、今日はこちらの記事をピックアップ。(UX)デザイナーとは仮説コンセンサスのためのモデル化をする人である、というのはとても納得ができた。しかし、自分の理解が足りないところもあり、これを深ぼりしたユーザー領域のモデル化というのは、理解し切ることができなかった。
また、「ビジネスとデザイン、どちらが大事?」という質問はおかしいんじゃないかと思った。ビジネスなくしてデザインは存在しないと思ったから。でも、記事の後半でそういったことがしっかり書かれてたからよかった。

…#1で終わるかと思った。#3は望み薄だな… 。

流し読み #1

あんまりにブログ書くことがないので、朝読んだ記事のコメントをまとめて書こうと思う。「つづけブログ!」という思いで #1 とつけた。

デザイナーを採用する時には、仕事を分解して何をする人を採りたいか考える必要がある
デザイナーの仕事をうまく分類している記事。デザイナーは、知識の広まりによってこれまで以上に専門的な職を身につけ始めてるから、採用側とのギャップも生まれやすくなってるんだろうと思った。

あと、分類を見ながら自分のできる範囲・やりたい範囲を考えてみるのもおもしろい。僕はやりたいことが割りとできてる方で、ビジュアル作成、UIデザイン、マークアップコーディングを担当してる。情報設計や体験設計までできることを広げていきたいけど、まだここは弱いなと思う。

第1回 Late Night Work Club Vimeoが生んだ新たなアニメの「シーン」
「Last Night Work Club」って名前が気になった。Vimeo もおもしろそうだし、アニメ… つくってみたい。

Sketch の行間指定で困ること

Line12 って値を明示的にもたせた場合と、そうでない場合でテキストのボックスのとり方が違うこと。

明示的に指定した場合: f:id:thleap:20170126183922p:plain 指定しない場合: f:id:thleap:20170126183957p:plain

指定しない場合のほうが正しいボックスのとり方してる。