欧文フォントの小文字を試し書き
昨日は大文字だったので今日は小文字です。
b
, d
, p
, q
は形自体は同じで向きを変えてるだけだったり。あと、大文字を先に作ってたから c
, i
, j
, o
, s
あたりは縮小してほぼそのまま使えたのが楽だった。
文字の形に関しては、x
や y
の斜めの線が少し細く、 z
が逆に少し太い? s
は全体と比べて小さい?見てると細い・太い、小さい・大きいとか思うんだけど、どう調整すればバランス良くなるのかわかんなくなってきた。
a
は手を加えた回数が多いからかもしれないけど、文字の丸みが気に入ってる。
輪郭線で文字を表示すると b
や p
、 r
や u
などの曲線と縦の直線が交わってるところが何とも... 。交わるところは線を細くすべきだったかな。
例によって丸めてみる。内側の丸まりが少なくてちょっとな。
試し書き。