これからの制作中に意識すること
デザインやコーディングといった製作をするにあたり、これから3ヶ月間、製作が終わったタイミングでどういった振り返りをするかを決めた。製作中からこれらを意識していきたい。
- 製作のスピードは上がったか?
- 制作物の質は向上しているか?
- 論理的な主張はできていたか?
- チームメンバーとのコミュニケーションは円滑に進められたか?
一応習慣化するまでに注意していくということで「3ヶ月間」という期間は設けているけど、すべての指標はこの期間だけに限ったものではなく、何かを作る職業についている内は常に意識していこうと思う。
デザインやコーディングといった製作において、質を意識することでまずは自分が納得できる制作物を作りあげたい。製作時間は今のプロセスを考え直してみたり、一つ一つのツールをこれまで以上に使いこなせるように努力することで向上されるだろう。
下 2つについてはチームで製作するとき、相手がいるときに注意するべきことだ。僕の主張には根拠とその先にある具体的な行動の説明が足りていないと感じているため、まずは自分の主張を明瞭にすることから始めよう。
また、チームで開発しているとそれぞれの主張がぶつかるときがあるだろう。そんなときはまずは自分の考えを頭の脇に寄せて相手の言葉を素直に聞き、最終的には既存のものに変更を及ぼすことで得られる結果で意見をまとめよう。
この "結果" については、サイトの目的達成者数を増やしたいとか認知度を上げたいとか色々ある。そういったものを測るにはアナリティクスツールなどを通して数値で見るのが一番わかりやすそうだ。サイトの利用者がデザインを見たときの感情や、機能を操作するときの感触のようなものがすべて数値に結びつくとは思わないけど。
毎度毎度こうやって書き残しても守れてない・できていないことは多いけど、書いておかないと決め事をすぐに忘れてしまう。困ったものだ。