git push -u
リモートにローカルの変更をプッシュするとき、-u
オプションをつけると便利っぽいです。
$ git push -u origin branch
最初に git push -u origin branch
のようにすれば、次から git push
だけで事済みます。origin branch
の部分を毎回指定する必要はありません。
ターミナルで man git-push
を叩いたら説明が見れますし、「git push -u
オプションの意味 | Qiita」にしっかりと説明が書いてあるのですが、昨日偶然知人に教えてもらって感動したので僕も書き残しておきましょう。
しかし、Git のコマンドは知らないものが多すぎますね。便利系ももっと知る必要があると思うけど、なにか問題が起こったときにこのままじゃ困りそう。