中央整列
垂直方向・水平方向の中央整列をするとき、大体はツールの整列機能を使えばいいと思うんだけど、それぞれのオブジェクトに強い軸があるものは眼で確認して整列する必要がある。
例えば人(のようなもの)とか
例えば人のように胴体という軸を持っている場合、眼で確認して整列を行う必要がある。
以下、良くない例(中央整列に見えないという意味で)と良い例。
良くない例( Fireworks の水平方向中央整列機能を使用):
良い例(頭と胴体を中央とし、移動ツールを使ってそれぞれを配置):
例えば動物とか
ツールの整列機能を使って中央揃えにすると、ゾウの鼻が長いせいでゾウの横幅が大きくなり、結果、中央揃えをした時にゾウのお尻だけプルンッと出た感じになった。
なので、胴体の辺を軸に、各動物の足の位置を意識して中央に揃えるようにした。あとゾウの鼻の横幅分、ゾウの鼻がない方に持たせた。
良くない例:
良い例:
参考
- エリア・アラインメント(領域配列) - Design Rule Index[第2版]― デザイン、新・25+100の法則