CHROMA

世の中の "当たり前" を確認する

自分のブログを読んで気づいたこと

f:id:thleap:20140916210157p:plain

葉っぱが緑から赤になる季節がやってきましたね。ある程度このブログにも記事が溜まってきたので、一度振り返りの時間を設けて過去の記事を読み返してみました。

ブログを読み返すなかで、まずは言葉遣いや文章の構成があまり良くないように感じました。「記事の文章について」では、記事が読みにくいと思った理由を上げています。
そして「記事のタイプ」では、今までこのブログでどんな内容の記事を書いてきたかを記しています。

文章が読みづらいとか、内容が薄いとか、いろいろ気づいたところはありましたが、「これからやる」と宣言したことがまだ出来てないことが一番つらいです。

記事の文章について

前々から気になっていたところと合わせて、今回気づいたことを書き残しておきます。

  • 接続詞の使い方が変だったり、接続詞が無いことで文章の繋がりがわかりにくいところがある。
  • 「です・ます」で終わる文章が多すぎて記事が単調な構成になっている。単調になる他の要因として、強調すべき文章を目立たせてないというのもありそうだ。
  • 誤字脱字が多い。また、漢字を変換する際に変換候補を見ながら熟語の意味を調べているからか、消し忘れて同じ読みの言葉が二度連なってることがある。
  • 文章がくどい。「〜という」、「〜はなくはない」など、あまり必要ない言葉が一つの文中に何度も出てきている。「結構・かなり・少し」など、程度に関する言葉も多すぎる。
  • 単位を省略しすぎ。ゲームのスコアなどを数字だけで書いてもわかりにくい。
  • 助詞の使い方がイマイチ。助詞に関するウィキペディアの項目でも見て勉強しよう。
  • 一つの記事に言葉の統一性が無い。例えば「自分」と「自ら」が記事内で入り混じってたりする。
  • 記事間で表記揺れがある。「Web」と「WEB」、「Web Designer」と「Web デザイナー」、いろいろある。
  • タイトルが記事本文の内容を伝えきれていない。
  • 「良いのですが」と「良いですが」の違いとかも気になる... 。

記事のタイプ

これまでの記事は、大きく分けて 3つのタイプに分けられると思います。

  • 考え方の共有 ... Web やデザインに関係無いものも含めて、自分の物事に対する捉え方、考え方を書き残しています
  • 技術や知識、方法論の紹介 ... 本や Web に公開されている情報から、自分が便利だと思って使っているものや、その日新しく知ったものを紹介しています
  • 制作物のお知らせ ... 制作したデザインやイラスト、プロダクトを簡単な説明を交えて紹介しています

各記事の詳細な内容については、ブログの説明文に入れている「Web Designer の頭から飛び出たアイデアの記録」というのに全く当てはまらないとは思いませんが、どちらかというとただの日記に近くなってきていると思います。